文化・広報イベント紹介 | 日本語教育 | スポーツ関連 | 留学関連 | 姉妹都市関連



新和楽器ユニット「WASABI」コスタリカ公演
- メンバーの紹介 -


wasabi
Copyright “WASABI”


吉田 良一郎

<YOSHIDA RYOICHIRO>
5歳から三味線を始め、1990年 津軽三味線奏者 初代佐々木孝氏に師事。津軽三味線の全国大会で頭角を現し、1999年 弟の健一と「吉田兄弟」としてデビュー。現在まで13枚のアルバム他を発表。2003年の全米デビュー以降、日本の伝統芸能の枠を超え、世界各国での活動や、国内外を問わず様々なアーティストとのコラボレーションも積極的に行なっている。特に次代を担う若い世代に『和』の魅力を知ってもらいたいと「WASABI」を結成。

吉田
Copyright “WASABI”


元永
Copyright “WASABI”

元永 拓

<MOTONAGA HIROMU>
幼少の頃より台湾、シンガポールで9年間過ごす。長い海外生活の中で自然に生まれた日本文化に対する深い興味から上智大学入学と同時に尺八を始め大橋伶晴氏・菅原久仁義氏に師事。1999年より本格的に演奏家活動を開始し、和楽器・洋楽器・モダンアートとのコラボレーション、和楽器オーケストラ「むつのを」、尺八トリオ「般若帝國」などで活躍。アジア、アメリカ、ヨーロッパ、オセアニアなど海外公演を多数行なっている。



市川 慎

<ICHIKAWA SHIN>
秋田県生田流箏曲「清絃会」三代目家元 足達清賀の息子として生まれる。中学よりギターに惹かれバンド活動を始めるが、テレビで箏の現代的な演奏を観て「箏もギターも同じ弦楽器」と目覚め、修行の為上京。沢井比河流氏・沢井一恵氏に師事。数々のコンクールなどで受賞を重ね、若手演奏家の中で注目すべき存在となる。現在、和楽器ユニット「ZAN」他のメンバーとしても活動。「清絃会」副会長を務める。

市川
Copyright “WASABI”


美鵬
Copyright “WASABI”

美鵬 直三郎

<BIHOU NAOSABUROU>
ベトナム・モルディブ・スリランカなど海外公演を多数開催。民謡・古典現代音楽・J-POP・学校教材・TVサウンドトラック他、数々のレコーディングにも参加し幅広い活動を行なっている。太鼓は美鵬流独自の構えの美しさ、太鼓に向かう気持ちを大切に演奏すること、旧くから踏襲されていることを基本とし現在に活かすことを心情としている。



Youtube https://www.youtube.com/watch?v=AKBFwrAmYRo外部サイトへ



【WASABIコスタリカ公演概要】
      日 時: 平成28年7月19日(火)20時00分~
      場 所: メリコ・サラサール劇場(Teatro Popular Melico Salazar)
      入場料: 2000コロン~5000コロン
      チケット購入先: 同劇場チケット売り場(7月12日から発売開始、火~土曜の9~12時及び13時半~17時)

<問い合わせ先>
      在コスタリカ日本国大使館
      電話: +506 2232-1255
      e-mail: embjapon@sj.mofa.go.jp
      担当: 広報文化班・河本



wasabi
Copyright “WASABI”





トップへトップへ