文化・広報イベント紹介 | 日本語教育 | スポーツ関連 | 留学関連 | 姉妹都市関連
国立ナショナル大学主催・第10回アジア・太平洋フェアへの参加
8月24日(月)、篠原大使は国立ナショナル大学で開催された第10回アジア・太平洋フェアに出席しました。
その開会式で篠原大使は、「今年は日本とコスタリカの外交関係が樹立して80周年を迎え、この佳節にあたり、第10回アジア・太平洋フェアに参加できたことを嬉しく思います。国立ナショナル大学は、長年にわたりコスタリカの若者に日本語や日本文化を学習する場を提供してくれており、今年12月には同大学において中米・カリブ地域で初めてとなる国際交流基金・日本語能力試験が開催されることになりました。我が国とナショナル大学は今後も一層緊密な関係を構築し、将来的には日本語学習のみならず、日本に関する様々な分野の研究が行われることを希望します。」旨挨拶しました。
このアジア・太平洋フェアにおいて、日本大使館は文部科学省国費留学制度に関する説明会をはじめ、展示ブースを設置して、書道デモンストレーションやアザラシ型ロボット「パロ」の展示デモンストレーションを行いました。
また、同学で日本語を教えているJICAボランティアの西浦先生、白井先生と日本語を学んでいる学生達による日本の伝統芸能である「阿波踊り」が披露されるなど非常に盛況でした。
![]() |
![]() | |
(第10回アジア・太平洋フェアに出席する篠原大使) | (開会式で挨拶する篠原大使) | |
![]() | ![]() | |
(日本大使館のブースにて。左から篠原大使、タイス教授、Chun Young Wook韓国大使) | (日・中米交流年のバナーの前で篠原大使、タイス教授、Chun Young Wook韓国大使) | |
![]() | ![]() | |
(阿波踊りを踊るナショナル大学の学生達) | (みんなが笑顔に!パロの展示デモ) |