コスタリカ・日本国交樹立70周年記念行事(2005年)
於:コスタリカ
- 2月10日(木)、北米文化センター、ユージーン・オニール劇場にて
―鷲見大使及び国立交響楽団の有志が出演するクラシック室内楽コンサート
- 2月15日(火)、16日(水)、子供博物館内ナショナルギャラリーにて
―折紙レクチャー(日本から折紙専門家2人を迎え、子供~大人を対象とした折紙デモストレーション及び教室を開催)
- 2月19日(土)20時、20日(日)11時と17時、子供博物館併設アウディトリオ・ナショナルにて
―劇「米百俵」公演(長岡藩の故事をもとに故山本有三が書き下ろした戯曲「米百俵」のホンジュラス国立演劇学校による公演)
- 2月23日(水)
―日本・コスタリカ首脳メッセージ交換
- 4月14日(木)~5月3日(水)、カルデロン・グアルディア美術館にて
―熊本アートポリス展(くまもとアートポリス事業で生み出された日本現代建築の代表作を、文化・建築による地域活性化、地域開発などの観点から紹介)
- 5月30日、北米文化センター、ユージーン・オニール劇場にて
―邦楽ワークショップ(アコースティックギター、琴、尺八)
- 6月1日、子供博物館併設アウディトリオ・ナショナルにて
―邦楽コンサート(AKI and KUNIKOと杉沼左千雄ーアコースティックギター、琴、尺八のトリオ)
- 6月2日、水道公社講堂にて
―講演会「CDMと地球温暖化について学ぼう」(JBIC、JICA、JETRO、大使館、Festival Madre Fertil Tierra Nuestra共催)
- 7月23日(土)~30日(土)、子供博物館、ムルティ・プラザ、岡山公園等にて
―「日本週間2005」(音楽コンサート、茶道、落語、日本語弁論大会、展示、デモストレーション等)
- 7月29日(金)~8月12日(金)、国立劇場にて
―オペラ「蝶々夫人」(日本より歌手を迎えての国立交響楽団によるオペラ公演)
- 9月14日(水)、コロビシホテルにて
―中小企業成功例講演会
- 10月24日(月)~28日(金)、コスタリカ大学、中米統合経済銀行、外務省、コスタリカ情報通信技術会議所にて
―ビジネス週間(中米企業に対し、日本企業を紹介し、交流促進を計る)
於:日本
-
3月8日~11日、幕張メッセにて
―FOODEX(コスタリカ2企業出展予定)
- 4月9日(土)、10日(日)(6日~12日までIDB総会が開催)、沖縄にて
―中米投資セミナー
- 8月18,19,20,21日、愛・地球博会場他にて
―コスタリカジャズグループ「SONSAX」日本公演
- 8月18日(木)、総理官邸にて
―日・中米首脳会談、総理主催夕食会
- 8月19日(金)、愛・地球博会場他にて
―中米デー(中米のミュージシャンによるコンサート等)
- 9月5日(月)~11日(日)、東京、名古屋、愛・地球博会場、兵庫、南城
―コスタリカ国立交響楽団日本公演
- 11月8日(火)~11日(金)、JETRO赤坂ショールーム
―中米物産展