文化・広報イベント紹介 | 日本語教育 | スポーツ関連 | 留学関連 | 姉妹都市関連


車人形公演


   国際交流基金の協力のもと、日本の伝統芸能の一つである車人形を披露するため、八王子車人形西川古柳座外部サイトへがコスタリカを訪問しました。車人形とは、義太夫の節に合わせて、箱形の車に乗った人形遣いが人形を操る特殊な人形芝居で、江戸時代から続く歴史ある伝統芸能の一種です。

   今回の訪問では、車人形の公演に加え、車人形に関するレクチャーやワークショップも加えた、観客参加型のイベントを披露してくれました。また同時に、平間氏による日本伝統演劇に関する講演も行われました。

   2012年4月26日のナショナル大学Clodomiro Picado講堂での講演では、同大学の学生や教授、および主にエレディア付近にお住まいの方が数多く訪れました。 4月28日のサンタアナ市立文化センターEMAIでは、週末とあって子ども連れの参加者が多く見られました。いずれも当国の新聞やテレビで大きく報道されたことから、会場に入りきれないほどの市民が訪れました。

ナショナル大学での公演模様

  平間氏講演 車人形の説明 車人形の公演  
  車人形の公演 車人形の公演 満員の講堂  


サンタアナ市民文化センターでの公演模様

  車人形の公演 車人形の公演 車人形の説明  
  コスタリカの歌、ティカリンダを踊る車人形 出演者へ盛大な拍手を送る観客 満員の会場  



トップへトップへ