サンホセ日本人学校生徒の皆さんの大使館訪問

平成26年11月28日、在コスタリカ日本国大使館にサンホセ日本人学校の皆さん(小学部1名、中学部4名、引率教員1名及びパナマ日本人学校教員1名)をお迎えしました。 行事内容及び生徒さんからの質問事項、感想等は以下のとおりです。
- 主な行事内容
- 大使館の仕事についての説明
- 大使館がどのような役割を果たしているか、大使館ではどんな人たちが働いているかなどを説明しました。また、政務担当者、広報文化担当者、領事担当者からそれぞれの職務内容や仕事のやりがい、大変だと感じることなどを説明しました。
- 大使表敬
- 篠原大使より大使の職務内容やこれまでの経験、外交に携わることの意義などにつき説明しました。
- 大使館の仕事についての説明




- 生徒さんからの質問一例
- 大使館では、何人の人が働いていますか?(日本人、現地スタッフの内訳含む)
- この仕事を選んだ理由はなんですか?
- 大使館での仕事の種類は何種類ありますか?
- 帰国までの年数(日本人学校の先生たちは2~3年で帰国してしまうので)はどのくらいですか?
- 土日や休日に働くことが ありますか?
- 一番忙しい時は、どんな時(いつ)ですか?
- 1日何時間働いていますか。また、多い時は何時間働きますか?
- 1日のうちに休憩時間はどのくらいありますか?
- 仕事をしていて、一番大変なことはどんなことですか?
- 仕事をしていて良かったこと(やりがい)は何ですか?
- 生徒さんからの感想
- 大使館ではどんな仕事をしているのかを詳しく知ることができました。大使館はすごい所だな、と思いました。
- 大使館の職員の方からたくさん話をしていただきました。少し難しい話もあったけど、めったにできない体験ができて良かったです。
- 大使館に行くのが初めてだったので、すごく緊張しました。大使に会った時も、自己紹介をする時にもすごく緊張しました。
- 大使館の中を見ることができたし、篠原大使にも会えて良かったです。
- 今日の大使館訪問で、知らないことをたくさん知れてよかったです。ぼくは、領事の仕事が一番気に入りました。

