ソリス大統領による草の根・人間の安全保障無償資金協力案件の視察
平成29年4月10日
![]() |
![]() | |
(視察を記念してテープカットを行うソリス大統領ら) | (障害者らとの記念撮影) |
2017年4月6日,ソリス大統領は,チャコン第二副大統領を伴い,我が国が平成22年度草の根・人間の安全保障無償資金協力により援助した「ナランホ市障害者職業訓練施設整備計画」を視察しました。
同計画は,アラフエラ県ナランホ市の障害者福祉施設を運営するタリタ・クミ協会に対して,障害者が職業訓練を行うための有機栽培施設や蝶園の建設及び資源ゴミ・リサイクル関連機具の供与を行うものです。
同行した木村臨時代理大使から,当国において1989年から開始した草の根・人間安全保障無償資金協力は既に238件実施されたことを伝えたところ,同大統領から,日本国民からの真心の支援に対して深甚の謝意が表明されました。
同計画は,アラフエラ県ナランホ市の障害者福祉施設を運営するタリタ・クミ協会に対して,障害者が職業訓練を行うための有機栽培施設や蝶園の建設及び資源ゴミ・リサイクル関連機具の供与を行うものです。
同行した木村臨時代理大使から,当国において1989年から開始した草の根・人間安全保障無償資金協力は既に238件実施されたことを伝えたところ,同大統領から,日本国民からの真心の支援に対して深甚の謝意が表明されました。
![]() |
![]() | |
(日本が供与した機具で圧縮された資源ゴミ) | (有機栽培訓練の説明を聞くソリス大統領) | |
![]() |
![]() | |
(蝶園で説明を聞く大統領) | (日本の開発協力広報バーナーの前でソリス大統領及びチャコン副大統領と記念撮影) |