ナショナル大学でヒロシマ・ナガサキ原爆ポスター展を開催します

平成29年8月7日

(1945年8月6日、原爆投下時のヒロシマ)


  日本大使館と国立ナショナル大学は、8月25日から9月30日の日程で、同大学教養学部で「ヒロシマ・ナガサキ原爆ポスター展」を開催します。

  ナショナル大学では、今年を『世界の平和を考える年』に位置づけ、同大学の学生や教員の皆さんが一緒になって、世界の平和について考え、学び、そして、世界の平和に貢献することを目的に様々な活動を行っており、このヒロシマ・ナガサキ原爆ポスター展は、その活動の一環として開催するものです。

  このポスター展では、広島市及び長崎市から、ご提供頂いた広島・長崎の原爆被害の実相を紹介したポスターの展示をはじめ、原爆に関する講演会、原爆関連ビデオ(ヒロシマ「母達のいのり」)の上映、平和のシンボルでもある折り鶴の折り方を学ぶワークショップ等様々なイベントを実施します。

  また、これらの事業については、ナショナル大学の学生のみならず、一般の方も参加できますので、皆様にも積極的に参加頂いて、平和の尊さ、原爆の悲惨さ、核不拡散の重要性等について、改めて考える機会となればと思います。

  なお、各イベントは、いずれも国立ナショナル大学教養学部校舎(エレディア市)で下記の通り開催致します。
  

ヒロシマ・ナガサキ原爆ポスター展の日程

 1.開催場所: 国立ナショナル大学 (Centoro de Estudios Generales) Campus Omar Dengo, Heredia
 2.各イベントの日程
 (1)開会式: 8月25日(金)午前10時から開催
 (2)ポスター展: 8月25日(金)から9月30日(土)
 (3)折り紙ワークショップ
    1回目 8月31日(木)午前10時~ 
    2回目 9月 5日(火)午前10時~
 (4)広島・長崎の原爆に関する講演会 8月29日(火)午前10時~
 (5)「広島の今」に関する講演会:  9月19日(火)午前10時~
 (6)DVD「ヒロシマ 母達の祈り」上映 (随時予定)
    

問い合わせ

 ・問い合わせ: 在コスタリカ日本国大使館
 ・電 話: (+506) 2232-1255
 ・私書箱: Apdo.501-1000, San José, Costa Rica
 ・メール: embjapon@sj.mofa.go.jp
 ・担 当: 河本、大久保