「日本文化週間2018」の開催日程が決まりました!
平成30年1月12日

(日本文化週間2018に参加する日本文化団体のみなさん)
10日、コスタリカにおける最大の日本文化紹介事業として日本大使館が開催している日本文化週間2018に関する打ち合わせを、同事業に参加する日本文化紹介団体の皆さんとともに開催しました。
この打ち合わせには、アニメ・マンガ愛好団体のNIRVANAをはじめ、コスタリカ折紙協会、コスタリカ盆栽協会、コスタリカ盆栽クラブ、盆栽ムンド・コスタリカ、空手神技会、コスタリカ合気会、コスタリカ囲碁協会、そして、今回、日本文化週間にはじめて参加するカルタゴ市立音楽学校等の関係者の皆さんに参加していただきました。
この打ち合わせの結果、今年の「日本文化週間2018」は、子供博物館(Museo de los Niños)及び国立映画協会(Centro de Cine)を会場として、3月1日(木)~3月18日(日)の18日間開催することが決まりました!
主な事業は、(1)各種展示会(国際交流基金「焼締展(日本の焼き物展)」、折り紙展、盆栽展、水彩画展、カレンダー展)、(2)日本祭り(日本の伝統文化紹介)(武道デモンストレーション、生け花、茶の湯、盆栽、折り紙、囲碁、日本ダンス等の各ワークショップ及びデモンストレーション等)、(3)日本祭り(アニメ・マンガ・フェスタ)(アニメ・カラオケ、コスプレ、マンガ・ワークショップ等)、(4)東日本大震災慰霊・津波ヴァイオリン・コンサート、(5)日本映画際等を開催します。また、(6) 3月3日(土)~4日(日)は子供博物館が主催する「国際女性フェスティバル」に日本文化週間も共催で参加し、日本の着物ショー、茶の湯・生け花デモンストレーション等も開催する予定です。
「日本文化週間2018」の詳細につきましては、今後、大使館ホームページ、フェイスブック等でお知らせしますので、皆様にはぜひご参加して下さい。
【日本文化週間2018主要事業】
1.展示会(3月1日(木)~18日(日))
(1) 国際交流基金巡回展「焼締展(日本の焼物展)」
(2) コスタリカ水彩画展(日本をテーマにした水彩画)
(3) 折り紙展
(4) 盆栽展(コスタリカ盆栽協会)
(5) 日本カレンダー展(日本カレンダー組合)
2.国際女性フェスティバル(3月3日(土)~4日(日))
国際女性会議、子供博物館との共催で開催。同フェスティバルでは、女性に関心が高い茶道、華道デモンストレーションをはじめ、着物の着付け、着物ファッションショー、生け花、折り紙 ワークショップなどを実施します。また、着物が当たる福引きもあります。
3.日本祭り(3月10日(土)~11日(日)))
当地日本文化団体、アニメ・マンガ団体と共催して、日本の伝統文化、伝統芸能、伝統舞踊、並びにポップ・カルチャー(アニメ・マンガ、カラオケ、コスプレ)などのイベントを多数開催します。昔懐かしい縁日の射的やヨーヨー釣りなどもお楽しみ頂けます。
4.日本映画祭(3月3日(土)~18日(日)で調整中)
国立映画センター(Centro de Cine)との共催により、同センターのシネマ・サロンで日本の若者をテーマにした青春映画を中心に上映する予定です。
5.岩住 励/碓井俊樹 津波ヴァイオリン・コンサート(3月14日(水)若しくは15日(木))
2011年の東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福を祈るため、東日本大地震からでた流木を用いて作られた津波ヴァイオリンによるコンサートを開催します。
6.アニメ・マンガ講演会(ラウラ・モテロ(Laura Montero Plata)マドリード自治大学博士による講演会)
スペインから日本のアニメ映画の研究者であるラウラ・モテロ博士をお招きして、日本のアニメ・マンガに関する講演会を開催します。
この打ち合わせには、アニメ・マンガ愛好団体のNIRVANAをはじめ、コスタリカ折紙協会、コスタリカ盆栽協会、コスタリカ盆栽クラブ、盆栽ムンド・コスタリカ、空手神技会、コスタリカ合気会、コスタリカ囲碁協会、そして、今回、日本文化週間にはじめて参加するカルタゴ市立音楽学校等の関係者の皆さんに参加していただきました。
この打ち合わせの結果、今年の「日本文化週間2018」は、子供博物館(Museo de los Niños)及び国立映画協会(Centro de Cine)を会場として、3月1日(木)~3月18日(日)の18日間開催することが決まりました!
主な事業は、(1)各種展示会(国際交流基金「焼締展(日本の焼き物展)」、折り紙展、盆栽展、水彩画展、カレンダー展)、(2)日本祭り(日本の伝統文化紹介)(武道デモンストレーション、生け花、茶の湯、盆栽、折り紙、囲碁、日本ダンス等の各ワークショップ及びデモンストレーション等)、(3)日本祭り(アニメ・マンガ・フェスタ)(アニメ・カラオケ、コスプレ、マンガ・ワークショップ等)、(4)東日本大震災慰霊・津波ヴァイオリン・コンサート、(5)日本映画際等を開催します。また、(6) 3月3日(土)~4日(日)は子供博物館が主催する「国際女性フェスティバル」に日本文化週間も共催で参加し、日本の着物ショー、茶の湯・生け花デモンストレーション等も開催する予定です。
「日本文化週間2018」の詳細につきましては、今後、大使館ホームページ、フェイスブック等でお知らせしますので、皆様にはぜひご参加して下さい。
【日本文化週間2018主要事業】
1.展示会(3月1日(木)~18日(日))
(1) 国際交流基金巡回展「焼締展(日本の焼物展)」
(2) コスタリカ水彩画展(日本をテーマにした水彩画)
(3) 折り紙展
(4) 盆栽展(コスタリカ盆栽協会)
(5) 日本カレンダー展(日本カレンダー組合)
2.国際女性フェスティバル(3月3日(土)~4日(日))
国際女性会議、子供博物館との共催で開催。同フェスティバルでは、女性に関心が高い茶道、華道デモンストレーションをはじめ、着物の着付け、着物ファッションショー、生け花、折り紙 ワークショップなどを実施します。また、着物が当たる福引きもあります。
3.日本祭り(3月10日(土)~11日(日)))
当地日本文化団体、アニメ・マンガ団体と共催して、日本の伝統文化、伝統芸能、伝統舞踊、並びにポップ・カルチャー(アニメ・マンガ、カラオケ、コスプレ)などのイベントを多数開催します。昔懐かしい縁日の射的やヨーヨー釣りなどもお楽しみ頂けます。
4.日本映画祭(3月3日(土)~18日(日)で調整中)
国立映画センター(Centro de Cine)との共催により、同センターのシネマ・サロンで日本の若者をテーマにした青春映画を中心に上映する予定です。
5.岩住 励/碓井俊樹 津波ヴァイオリン・コンサート(3月14日(水)若しくは15日(木))
2011年の東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福を祈るため、東日本大地震からでた流木を用いて作られた津波ヴァイオリンによるコンサートを開催します。
6.アニメ・マンガ講演会(ラウラ・モテロ(Laura Montero Plata)マドリード自治大学博士による講演会)
スペインから日本のアニメ映画の研究者であるラウラ・モテロ博士をお招きして、日本のアニメ・マンガに関する講演会を開催します。
![]() | ![]() |
|
(茶道デモンストレーション) | (囲碁ワークショップ) | |
![]() | ![]() |
|
(折り紙ワークショップ) | (盆栽ワークショップ) | |
![]() | ![]() |
|
(合気道デモンストレーション) | (空手デモンストレーション) | |
![]() | ![]() |
|
(日本文化関連の模擬店) | (アニメ・マンガ関連のグッズ販売) |