伊藤大使と日本語学習者の皆さんとの交流会が開催されました!
平成30年10月29日

(交流会に参加した日本語学習者の皆さんと伊藤大使)
10月28日(日),コスタリカ日本語教師会の主催により,サバナ・スルにある日本文化センターにおいて,伊藤大使と日本語学習者の皆さんとの交流会が開催され,皆で楽しいひとときを過ごしました!
この交流会には,コスタリカ日本語教師会の皆さんをはじめ,コスタリカ大学,ナショナル大学,日本文化センター,CIDI,ニューラーニング等の日本語教育機関で日本語を学んでいる社会人や学生の方など36名が参加しました。
はじめに,伊藤大使は,日本とコスタリカの文化について,オノマトペ(擬声語),ボディランゲージによる表現の違いを例に,日本人とコスタリカ人の社会的習慣や感情表現の違いを紹介しながら,伊藤大使自らがボディランゲージを交えながら楽しく語りました。
また,伊藤大使は「コスタリカの皆さんは誰にでも懇切,丁寧で,そして気さくに挨拶してくれる。そんな素晴らしい文化や習慣を持っている人々が暮らすコスタリカは,将来,世界のリーダーになる資質があると思います。」とも語りました。
伊藤大使の話の後,伊藤大使と日本語学習者の皆さんは,スナックを食べながら,和やかな雰囲気のなかで,日本語学習者の皆さんによる自己紹介や日本語を学ぶきっかけなどについて語ると共に,「いずれは日本を訪問したい」「将来は日本語教師になりたい」「日本の友人を沢山持ちたい」など自分の将来の夢についても語りながら楽しいひとときを過ごしました。
この交流会には,コスタリカ日本語教師会の皆さんをはじめ,コスタリカ大学,ナショナル大学,日本文化センター,CIDI,ニューラーニング等の日本語教育機関で日本語を学んでいる社会人や学生の方など36名が参加しました。
はじめに,伊藤大使は,日本とコスタリカの文化について,オノマトペ(擬声語),ボディランゲージによる表現の違いを例に,日本人とコスタリカ人の社会的習慣や感情表現の違いを紹介しながら,伊藤大使自らがボディランゲージを交えながら楽しく語りました。
また,伊藤大使は「コスタリカの皆さんは誰にでも懇切,丁寧で,そして気さくに挨拶してくれる。そんな素晴らしい文化や習慣を持っている人々が暮らすコスタリカは,将来,世界のリーダーになる資質があると思います。」とも語りました。
伊藤大使の話の後,伊藤大使と日本語学習者の皆さんは,スナックを食べながら,和やかな雰囲気のなかで,日本語学習者の皆さんによる自己紹介や日本語を学ぶきっかけなどについて語ると共に,「いずれは日本を訪問したい」「将来は日本語教師になりたい」「日本の友人を沢山持ちたい」など自分の将来の夢についても語りながら楽しいひとときを過ごしました。
![]() | ![]() |
|
(伊藤大使による文化についての話) | (伊藤大使の話に熱心に耳を傾ける参加者の皆さん) | |
![]() | ![]() |
|
(伊藤大使のボディランゲージの話) | (交流会に参加した日本語学習者の皆さん) | |
![]() | ![]() |
|
(伊藤大使を囲んでの懇親会) | (伊藤大使と参加者の皆さんとの楽しい語らい) | |
![]() | ![]() |
|
(日本語学習者の皆さんによる自己紹介) | (この交流会を企画した日本語教師の皆さん) |