JICAボランティアの皆さんがコトブルス市でスポーツ・プロジェクトを開催しました!

平成31年2月26日

(JICAボランティアとコトブルス市の教師や小学生の皆さん)

  2月21日~22日,JICAボランティアの今井さん(健康増進活動)をはじめ,三野さん(柔道指導),服部さん(体操指導),宮田さん(フェンシング指導),橋本さん(卓球指導)の皆さんが,プンタレナス県コトブルス市において,同市の教師や小学生の皆さんを対象としたスポーツ・プロジェクトを実施しました。

  このプロジェクトは,コトブルス市に所在する7つの小学校の教師や生徒の皆さんに参加してもらい,様々なスポーツを体験してスポーツの楽しさや健康作りのための体育活動の意義・価値について理解を深めてもらうことを目的に実施したものです。

  プロジェクトには,約170名の小学生の皆さんが,JICAボランティアの皆さんの指導の下で,柔道,体操,フェンシング,卓球といったスポーツに関する基本について,楽しみながら,学び,体験しました。
  
  プロジェクトに参加した小学生の多くは,どの種目も今回初めて経験するものばかりであったことから,いずれのスポーツにも興味津々で,JICAボランティアの皆さんの話に耳を傾けながら,一所懸命に取り組んでいました。
  
  2日目の会場となったLa Amistad小学校のAna María Guillen Gómez校長からは、「日ごろはスポーツに触れる機会も少ない当校の生徒達に様々なスポーツを経験できる機会を設けていただきJICAボランティアの皆さんに深く感謝します。このプロジェクトはコスタリカと日本のスポーツ交流の発展にも寄与すると思います。」と話していました。
   

 
(La Amistad小学校のGuillen校長挨拶)  (プロジェクトに参加したLa Amistad小学校の生徒の皆さん)
 
(柔道の寝技を教える三野さん)  (体操の基本を教える服部さん)
 
(子供達にフェンシングを防具を着せながら教える宮田さん)  (卓球のラケット持ち方を教える橋本さん)
 
(準備体操中の橋本さんと参加者の皆さん)  (プロジェクトに参加したJICAボランティアの皆さん)