国連平和大学の日本人留学生が伊藤大使を表敬訪問しました!
令和元年9月23日

(伊藤大使と国連平和大学の日本人留学生の皆さん)
今年8月,アジアン・ピースビルダーズ奨学金を受け,国連平和大学に留学入学した日本人留学生の皆さんが,9月20日,伊藤大使を表敬訪問しました。
アジアン・ピースビルダーズ奨学金は,日本のみならずアジア出身の学生を対象に,アジアに関する知識と平和構築の専門知識の両方を兼ね備えた人材を育成するため,日本財団の支援を受けて設立された奨学金制度で,この奨学金を受けた学生は,国連平和大学とアテネ・デ・マニラ大学の両大学で修士号の取得を目指しています。
留学生の皆さんは,平和大学において,平和・紛争学,国際法及び人権,環境開発と平和などについて,国際色豊かな教育環境のもとで,多種多様な背景を持つ仲間と共に平和構築について学び,卒業後は国際機関をはじめ,世界各国のNGO,政府機関,企業など様々な分野での活躍が期待されています。
伊藤大使は「国連平和大学では,各々の専門分野の研究に取り組んでいただき,特に,環境問題,人権問題,国際問題を解決し,世界平和を担うような人材になって下さい。また,コスタリカの美しい自然や文化にも触れながらコスタリカに対する理解を深め,日本とコスタリカの架け橋になってください。」と激励の言葉を贈りました。
アジアン・ピースビルダーズ奨学金は,日本のみならずアジア出身の学生を対象に,アジアに関する知識と平和構築の専門知識の両方を兼ね備えた人材を育成するため,日本財団の支援を受けて設立された奨学金制度で,この奨学金を受けた学生は,国連平和大学とアテネ・デ・マニラ大学の両大学で修士号の取得を目指しています。
留学生の皆さんは,平和大学において,平和・紛争学,国際法及び人権,環境開発と平和などについて,国際色豊かな教育環境のもとで,多種多様な背景を持つ仲間と共に平和構築について学び,卒業後は国際機関をはじめ,世界各国のNGO,政府機関,企業など様々な分野での活躍が期待されています。
伊藤大使は「国連平和大学では,各々の専門分野の研究に取り組んでいただき,特に,環境問題,人権問題,国際問題を解決し,世界平和を担うような人材になって下さい。また,コスタリカの美しい自然や文化にも触れながらコスタリカに対する理解を深め,日本とコスタリカの架け橋になってください。」と激励の言葉を贈りました。