伊藤大使と日本語学習者の皆さんとの交流会を開催しました!
令和元年10月29日

(伊藤大使と日本語学習者の皆さん)
10月27日(日),コスタリカ日本語教師会の主催により,サンホセ市内サバナ・スル地区にある日本文化教室において,伊藤大使と日本語学習者の皆さんとの交流会が開催され,楽しいひとときを過ごしました!
この交流会には,コスタリカ大学(UCR),ナショナル大学(UNA),日本文化教室,国際語学センター(CIDI),ニューラーニング,みんなの日本語教室等の日本語教育機関で日本語を学んでいる社会人や学生等40名が参加しました。
はじめに,伊藤大使から「コスタリカの印象」,「コスタリカで生活して恋しく思う日本のもの」,「コスタリカの人々や社会のイメージ」等については,日本とコスタリカの異なる文化や風土,社会的習慣などを紹介しながら話しました。
伊藤大使は「コスタリカの皆さんは誰にでも親切,丁寧で,そして気さくに挨拶してくれる。エレベータに乗ったときでも誰もが気軽に挨拶してくれる。このよう習慣は日本や私が勤務した国々にはなく驚きの経験でした。コスタリカの皆さんはそんな素晴らしい文化や習慣があることを誇りにして良いと思います。」と話しました。
日本語学習者の皆さんから伊藤大使には,「コスタリカの音楽,料理,自然は好きですか?」,「日本人がスペイン語を学ぶ必要がありますか?」,「2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催が両国関係にどのような影響を及ぼしますか?」,「日本で働くにはどうしたらいいですか?」など様々な質問が出され,伊藤大使はボディランゲージを交えながら楽しく答えました。
日本語学習者の皆さんは,伊藤大使に自己紹介や日本語を学ぶきっかけなどについて話し,「いずれは日本を訪問したい」,「将来は日本語教師になりたい」,「日本の友人を沢山持ちたい」など自分の将来の夢についても話してくれました。
この交流会には,コスタリカ大学(UCR),ナショナル大学(UNA),日本文化教室,国際語学センター(CIDI),ニューラーニング,みんなの日本語教室等の日本語教育機関で日本語を学んでいる社会人や学生等40名が参加しました。
はじめに,伊藤大使から「コスタリカの印象」,「コスタリカで生活して恋しく思う日本のもの」,「コスタリカの人々や社会のイメージ」等については,日本とコスタリカの異なる文化や風土,社会的習慣などを紹介しながら話しました。
伊藤大使は「コスタリカの皆さんは誰にでも親切,丁寧で,そして気さくに挨拶してくれる。エレベータに乗ったときでも誰もが気軽に挨拶してくれる。このよう習慣は日本や私が勤務した国々にはなく驚きの経験でした。コスタリカの皆さんはそんな素晴らしい文化や習慣があることを誇りにして良いと思います。」と話しました。
日本語学習者の皆さんから伊藤大使には,「コスタリカの音楽,料理,自然は好きですか?」,「日本人がスペイン語を学ぶ必要がありますか?」,「2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催が両国関係にどのような影響を及ぼしますか?」,「日本で働くにはどうしたらいいですか?」など様々な質問が出され,伊藤大使はボディランゲージを交えながら楽しく答えました。
日本語学習者の皆さんは,伊藤大使に自己紹介や日本語を学ぶきっかけなどについて話し,「いずれは日本を訪問したい」,「将来は日本語教師になりたい」,「日本の友人を沢山持ちたい」など自分の将来の夢についても話してくれました。
![]() | ![]() |
|
(交流会に参加した日本語学習者の皆さん) | (交流会に参加した日本語学習者の皆さん) | |
![]() | ![]() |
|
(コスタリカについて話す伊藤大使) | (コスタリカについて話す伊藤大使) | |
![]() | ![]() |
|
(UCR(Casa de Idiomas)について発表する日本語学習者) | (伊藤大使に質問する日本語学習者) | |
![]() | ![]() |
|
(懇談する伊藤大使と日本語学習者の皆さん) | (コスタリカ日本語教師会の皆さん) |