令和7年度在外公館における領事・旅券手数料徴収額の決定について

令和7年3月31日

令和7年度における領事・旅券手数料の額を定める省令が公布されました。これにより4月1日からの領事・旅券手数料がそれぞれ以下のとおり設定されます。

【領事手数料】
●遺産の保護管理:遺産の額の2/100
●遺言の公証:19,700コロン
●一般入国査証:10,300コロン
●数次入国査証:20,700コロン
●通過査証:2,400コロン
●再入国の許可の有効期間の延長:10,300コロン
●難民旅行証明書の有効期間の延長:8,600コロン
●国籍証明:15,200コロン
●在留証明:4,100コロン
●出生、婚姻、死亡等身分上の事項に関する証明:4,100コロン
●職業証明:6,900コロン
●翻訳証明:15,200コロン
●署名又は印章の証明
   ・官公署に係るもの:15,500コロン
   ・その他のもの:5,900コロン
●遺骨証明:8,600コロン
●原産地証明:15,200コロン
●日本品の海外輸入証明:13,100コロン
●船内遺留品目録証明:3,100コロン
●航行報告証明:4,500コロン
●第8号から前号までに掲げるもの以外の証明:7,200コロン

【旅券手数料】
〇書面による申請
●10年有効の一般旅券の発給の発給:56,200コロン
●10年有効の一般旅券の発給の発給(旅券発行後6ヶ月以内に受領せず、再度、10年有効旅券を申請する場合):76,900コロン
●5年有効の一般旅券の発給:39,000コロン
●5年有効の一般旅券の発給(旅券発行後6ヶ月以内に受領せず、再度、5年有効旅券を申請する場合):59,700コロン
●12歳未満の者に対する一般旅券の発給の発給:21,700コロン
●12歳未満の者に対する一般旅券の発給の発給(旅券発行後6ヶ月以内に受領せず、再度、5年有効旅券を申請する場合):42,400コロン
●残存有効期限同一の一般旅券の発給の発給:21,700コロン
●残存有効期限同一の一般旅券の発給(旅券発行後6ヶ月以内に受領せず、再度、5年有効旅券を申請する場合):42,400コロン
●一般旅券の渡航先追加:5,500コロン(電子申請と同額)
●渡航書の発給:8,600コロン(電子申請と同額)

〇電子申請
●10年有効の一般旅券の発給の発給:54,800コロン
●10年有効の一般旅券の発給の発給(旅券発行後6ヶ月以内に受領せず、再度、10年有効旅券を申請する場合):75,500コロン
●5年有効の一般旅券の発給:37,600コロン
●5年有効の一般旅券の発給(旅券発行後6ヶ月以内に受領せず、再度、5年有効旅券を申請する場合):58,300コロン
●12歳未満の者に対する一般旅券の発給:20,300コロン
●12歳未満の者に対する一般旅券の発給(旅券発行後6ヶ月以内に受領せず、再度、5年有効旅券を申請する場合):41,000コロン
●残存有効期限同一の一般旅券の発給:20,300コロン
●残存有効期限同一の一般旅券の発給(旅券発行後6ヶ月以内に受領せず、再度、5年有効旅券を申請する場合):41,000コロン
●一般旅券の渡航先追加:5,500コロン(書面での申請と同額)
●渡航書の発給:8,600コロン(書面での申請と同額)

※残存有効期限同一の一般旅券とは、氏名や本籍地等の記載事項に変更があった場合、査証欄の余白が少なくなった場合に現在の旅券の有効期限満了日を同じにした新しい旅券を申請するものです(旅券番号は変更されます)。